CBDやCBDオイルは幻覚を起こすのか?

みなさんこんにちは!GEISHA BRANDの髙橋です。
CBDやCBDオイルの原料が大麻であると知ると脳や精神への影響に対して不安になる方もいるでしょう。CBDやCBDオイルは幻覚を引き起こすのでしょうか。本記事では、CBDやCBDオイルによる脳や神経への作用について解説します。
CBDやCBDオイルとは?ハイにならない?
CBDは大麻草などの植物から抽出されるカンナビノイドと呼ばれる成分の一種です。
CBDは様々な製品に加工することができます。大麻草などから抽出されたCBDをオリーブオイルやココナッツオイルなどのキャリアオイルと混合したものはCBDオイルと呼ばれ、CBD製品の中で最も普及しています。
CBDやCBDオイルは、炎症や疼痛、不安やストレス、睡眠、食欲、吐き気などの調節を行うエンドカンナビノイドシステム(ECS)に働きかけます。
人の体内にはもともと、アナンダミド(AEA)や2-AGなどの内因性カンナビノイドが分泌されており、全身に発現するCB1やCB2などのカンナビノイド受容体を活性化することでECSは機能しています。
CB1は主に脳や中枢神経に発現し、CB2は末梢神経や免疫細胞などに発現します。
CBDは直接CB1やCB2を活性化するのではなく、AEAや2-AGを破壊する酵素を抑制することで間接的にECSを活性化させています。また、体内の様々な神経伝達物質の受容体を活性化したり阻害したりする作用もあります。
CBDの原料である大麻草などの植物には、CBD以外にも多くのカンナビノイド類が含まれています。
その中で大麻の主成分とも言えるTHCは、鎮痛や制吐作用など身体にとって有効な作用もありますが、同時に陶酔作用や向精神作用をもたらします。
CBDとTHCの体内での作用は全く違うため、CBDを摂取しても「ハイ」になるようなことはありません。むしろ、CBDやCBDオイルを摂取すると心身をリラックスさせたり、睡眠の質を向上させたりします。
CBDやCBDオイルを摂取すると幻覚を引き起こすって本当?
幻覚は実際には存在しないはずの音や声、匂い、味、映像などを脳が作り出し、それらが本物であるかのように体験することです。
幻覚が引き起こされる原因は様々ですが、アルコールやドラッグ依存症、脳神経疾患、精神疾患の患者などに多く見られます。
心身の疾患や薬の影響などがなくても、遭難などで危険な状況に陥った際に自動的に脳が幻覚を作り出すことで精神を落ち着かせるということもあります。
「ハイ」になることが知られている大麻などが原料となるCBDやCBDオイルには少しでも幻覚を引き起こす可能性はあるのでしょうか。
THCの脳や神経への作用とは?
THCは脳や中枢神経系のCB1を活性化し、思考や認知、感覚などに関わる脳の部位を刺激します。平常時とは違って開放感を感じたり、脳がフル回転しているため時間がゆっくりとすぎるような感覚になったりします。
また、THCは「抑制の神経伝達物質」と呼ばれるGABAの分泌を抑制して、「興奮の神経伝達物質」であるアドレナリンやノルアドレナリンの前駆物質(素となる物質)である「ドーパミン」の分泌を活性化させます。
ドーパミンは「脳内麻薬」としても知られている物質で、幻覚の発現にも関わっているとされています。
ドーパミンは神経を過敏にする作用があります。例えば、THCを摂取してから何かを食べたりすると、嗅覚や味覚が研ぎ澄まされているため、通常よりも何倍も美味しく感じることがあります。
さらに、ドーパミンは「強い幸福感」を感じさせる神経伝達物質です。
私たちがスポーツやエクササイズなどの後に心地よさを感じたり、アルコールを摂取して楽しい気分になったりするのはドーパミンの分泌量が上昇する影響です。
ドーパミンが分泌されることによる快感を脳が学習することで、その快感を再び味わうために努力したり継続したりすることへのモチベーションとなります。
このように、ドーパミンは神経や精神に様々な良い効果をもたらしますが、分泌が過剰になると身体にとって有害となる側面もあります。
最初は少ない摂取量でドーパミンの分泌を促進しますが、長期的に同じ行為を続けるとドーパミンの分泌量は徐々に低下します。
CBDの脳や神経への作用とは?
ドーパミンは集中力を高めたり気力や活力を向上させたりするために大切ですが、常に興奮状態では心身は非常にエネルギーを消耗します。そのため、休息によってバランスを取ることが必要となります。
脳内で自動的にドーパミンの分泌量を調節するために分泌される神経伝達物質がセロトニンやGABAなどの抑制系の神経伝達物質です。
セロトニンやGABAの分泌量が増えることで自動的にドーパミンの分泌量は減少して、興奮を抑制し身体をリラックスさせる効果があります。また、セロトニン不足はうつ病の発症とも深く関わっていると言われています。
CBDはこれらのセロトニン受容体やGABA受容体を活性化させ、セロトニンやGABAの分泌を促進する効果があります。そのため、CBDやCBDオイルの摂取は幻覚や中毒症状などを抑制する効果があると言えます。
そして、CBDは脳や中枢神経のCB1を阻害する効果があり、THCが脳や神経を過剰に活性することを抑制します。
したがって、CBDとTHCを同時に摂取するとTHCがもたらす興奮や陶酔などの望ましくない効果を抑制しつつ、THCの持つ鎮痛作用や制吐作用などの身体にとって有益である効果を得ることができるとされています。