top of page

【話題】HHCHとは一体何?HHCとの違いやおすすめ製品・効果・効能を徹底解説

更新日:5月20日

みなさんこんにちは、GEISHA BRANDの髙橋です。

今年になって話題になったカンナビノイドHHCHをご存知でしょうか?様々な業者がHHCHの販売を行なっていますが、果たしてそれは安全なのでしょうか?今回のG-MAGAZINEではHHCHについての解説とHHCとの違い、おすすめ製品について解説していきます。



本記事の目次

1.HHCHとは?

2.HHCHとHHCの違いについて

3.HHCHがもたらす作用

4.THCHとHHCHについて

5.HHCHよりTHCHがおすすめ



1.HHCHとは?



日本国内で新たなカンナビノイドであるHHCHが流通し始めています。HHCHはヘンプ植物由来のTHCHを水素化したものであり、日本ではまだ規制されていないため合法的に使用できます。しかしながら、HHCHに関する情報や研究データはまだ不十分であり、流通が進むにつれて新たな発見もあり得るため注意が必要です。既に販売されている製品についてはCOAなどを開示しているショップや業者から購入することをおすすめします。

2.HHCHとHHCについて

HHCとHHCHは、THCとTHCHをそれぞれ水素化したカンナビノイドです。HHCは日本国内で規制されていますが、HHCHは日本国内で合法的に使用できます。



・実際の体感の違い
・日本国内で規制対象であるか

などがHHCのとHHCHの違いとも言えます。


HHCHの強さについて

Twitterのユーザーや弊社の調べによりますと、HHCHの強さはTHCHと同等なようです。

THCHはサティバ寄りのヘッドハイの体感が特徴なのに対して、HHCHの体感はインディカ寄りで、ボディーエフェクトが強いのが特徴です。少ないレビューを確認している中で「強い精神作用がある」という意見が多数あっため、強い精神作用を期待できる成分といえます。



HHCHについて

代表的なカンナビノイドを水素化させたものは以下になります。


CBDを水素化→H4CBD 
THCを水素化→HHC 
THCHを水素化→HHCH 

HHCHの推奨濃度は1〜30%で過剰摂取すると翌日まで残る可能性あるので、適量を見つけて摂取するようにしてください。



・過剰摂取ライン→初回3mg〜(個人差あり)までに抑えておくことを推奨しています。  
・濃度10%26吸い
・濃度30%13吸い

3.HHCHがもたらす作用