top of page

【合法】H4CBDとは?効果・効能を解説

弊社の製品ではH4CBDを含む製品を販売しております。H4CBDについてまだあまり知らない方いると思います。今回のG-MAGAZINEではH4CBDについて解説していきたいと思います。製品使用者の方、これから製品の購入を検討している方、是非ご購読ください。


本記事の目次
1.H4CBDとは?
2.H4CBDの特徴について
3.H4CBDの効果・効能
4.CBDとH4CBDの違いについて
5.【結論】H4CBDは安全なのか?
6.おすすめH4CBD製品3選



1.H4CBDとは?



H4CBD水素化CBD)、(テトラヒドロカンニビジオール)、(シクロヘキシルCBD )は、水素化されたCBDです。


水素化されたCBD?と疑問をもつ人がいると思います。知られているもので他に水素化されたカンナビノドはHHCです。

HHCはTHCを水素化させたものです。

H4CBDは別名で、

・Hydrogenated CBD ・HCBD ・tetrahydrocannibidiol

と呼ばれています。

https://en.wikipedia.org/wiki/H4-CBD wikipedia

2.H4CBDの特徴について

CBDとの違いについて

H4CBDとCBDの違いについては、摂取した時に若干の違いがあるようです。

ですが、まだH4CBDについての研究があまり進められていないので科学的根拠はありません。

使用者の口コミを見ているとCBNに近いそうです。今後もっと研究が進んで謎が解明されるのが楽しみですね!


3.H4CBDの効果・効能

あまり研究が進んでいないカンナビノイドH4CBDですが、現在わかっているH4CBDの作用について解説していきたいと思います。CBNと似た作用となっているようです。


H4CBDの効果・効能としては、鎮痛効果や抗炎症作用などがあげられます。

最も特徴的な作用なのが、CBNよりも強いリラックス感があることです。


H4CBDに関する実験ではマウスにH4CBDを投与して腫瘍が減少したことが明らかになっています。


マウスの実験に関する詳細はこちらになります。


副作用に関してはまだ十分な研究が進んでいないため、副作用は確認されておりません。

H4CBDは他カンナビノイド製品と同じような副作用があると予想されています。

具体的には、喉が乾いたり、目の乾燥です。摂取量には気をつけましょう。


4.CBDとH4CBDの違いについて

これまで紹介してきたH4CBDですがCBDとは一体何が違うのでしょうか?レビューなどを参考に解説していきます。


H4CBDとCBDの大きな違いは以下3つとされています。

  1. 色味

  2. 粘度

  3. 体感

①色味

CBDと比べるとH4CBDは黄色みが強いです。


②粘度

濃い状態ではかなりねっとりしていて粘り気があります。水飴みたいです。

ですので、使用する際は少しあっためたりして使う必要があります。

H4CBDは温度が下がるのが早いので、元の状態まですぐに戻ってしまうのが特徴です。


③体感